私が「服大好き!」になったのは
高校1年生の時。
おしゃれ大好きな子の影響で
渋谷・原宿に連れて行ってもらい
そこで今まで見たこともない
素敵な服をたくさん見た。
そして、どんどん洋服にのめり込んだ。
値は張るけど、おしゃれで
それを着ていれば自分に自信が持てた。
でも、20代後半からそんな感覚に
違和感が出始める。
値が張るけど、いいブランドの服
おしゃれな人が愛用しているブランドの服
どれを着ても自分に自信が持てず
不安や「もっと」と渇望するように。
結局、服ではなく自分の内面の問題と
気がついてからは、
本当に自分が心地よいと思う服だけを
少しだけ持つようになった。
自分の定番を何パターンかつくって
それを日々回しているだけだから
服を選ぶ時にある「何を着よう?」は一切ない。
とても楽で、心地よい。
すると、周りの人から「おしゃれですね」
とおほめいただくことが増えた。
若い頃に求めていたその言葉を
(開き直って?)肩の力を抜いた今、いただけるなんて。
見栄から生まれるものは何もない。
自分の心地よさと、身だしなみさえ
しっかりしていれば、素敵なのだ。
▽ 応援 よろしくお願いします。