「もしかしたら、また着るかも」・「もったいない」という執着で取っておいた服。
それらを一斉に売りに出した。
その数、7着。
なんでこんなにあったの?
我ながらあきれてしまう。。。
昨年の初春に買ったトップスも売りに出したところ、早々に売れていった。
1年間活躍した服だけど、時々違和感を感じていたので、もたもたせず素早く手放せたのは進歩したと思う。
さらに季節が進んだらあと2着手放そうと決めている服もあるので、今年上半期だけで9着手放せる計算になる。
「私が持っている服は少ない」と思っていたけど、客観的に数字で見ると「全然少なくない!」とツッコミたくなる。
今回7着売りクローゼットに大きなスペースができたところで、隅々まで掃除をしてスッキリきれいなクローゼットになった!
そして・・・そこに新しくトップスを1枚とスカートを1枚購入。
(お気付きだと思うが、昨年からのノー・バイはここで終わり!)
私のクローゼットの中が停滞していたものが循環して、気持ちにちょっとハリが出た。
[いつも・毎シーズン出し入れ]は、金銭面・環境面から関心できないけど、2~3年おきに出し入れは気持ちのためにもした方がいいなぁと思った。
スポンサー リンク