LINEニュースを見ると、100均の優れた物や流行り物を紹介する記事、IKEA、コストコ、業務スーパーのコスパがいい、という記事もある。
あと、ユニクロやGUのアイテムで「高見えファッション」の記事もある。。。
どれも、安いから買いやすいし、安い割に使い勝手が良いなど、割安感があるから評価が良くなるのだと思う。
100円ショップ、IKEA、コストコ、ユニクロ、GUほか・・・
私は世の中で「プチプラ」とか「コスパがいい」ともてはやされている店には足を踏み入れません。
理由は「安物買いの銭失い」を何度も実感してきたから。
やっぱり、どこか(品質や使い勝手、服なら着心地や皮膚に触れた時の感触)が微妙に残念で、私自身が心地よさを感じない。
・服で例えるなら、プチプラで旬を取り入れつつ「高見え」を頑張るより、
ちょっと高価でも自分にとって最高の1着の服を、いつも・いつまでも大切に着たい。
・家具で例えるなら、今使っている家具は、デザインや質、使い勝手にはとてもこだわって買った物ばかり。
いつも身の回りにある家具と「共に年を重ねる」ことを大切にしたい。
・雑貨で例えるなら、気軽に入れ替えをするより、
本当に気に入っている物を壊れるまで長く使い続けたい。
私はそういうタイプなのだ。
そういうタイプの私には、先ほど挙げた店は縁のない場所なのだ。
スポンサー リンク