寒さが本格的になり、朝布団から出るのに決意がいるようになった。。。
という理由からではないけど、私の朝時間を再考して、
これまでの出勤時間から20分遅くすることを決めた。
で、これまでは始業45~50分前に会社のデスクについて、静かなうちに雑務を済ませていたけど、これからは始業30分前くらいに会社のデスクについててもいいかな、と。
理由は、私の業務が落ち着いてきたので、そこまで早く行くメリットを感じなくなったこと。
もう一つは、朝の家時間をないがしろにしていたところがあるなぁと、感じたこと。
幸せなはずのコーヒーの時間なのに、チラチラと時計を見ながら「急いで飲んで、早く支度をして家を出よう」と思っていたので、もうそれもイヤだなぁと。
以前はできていた「朝掃除」も、ここのところおざなりになっているし。
さらにもう一つの理由があって、朝早く(事務所で一番)にデスクにいても褒められることでもないのに、どこかそういう期待があった自分・・・(我ながら情けない)。
そういう変な期待をするのをやめたいし。
と、文章にしていたら、始業30分前に着じゃなくて20分前着でもいいんじゃないか?という気がしてきた(電車遅延は遅刻扱いされないので)。
要するに、もう少し家の時間を大事にしたい、ということです。
スポンサー リンク
最後までお読みくださり、ありがとうございました。