間もなく12月。
12月といえば、「クリスマス」「忘年会」「年末年始」など、お金を使う誘惑や使わせる理由がたくさんある月。
しかし、私はクリスマスはいつも通りの生活をするし、年末は年越しそば(今年はにしんそばにする)を食べるだけ、年始のおせちも買わず、忘年会は一つも参加しない。
クリスマスは街全体が混雑しているし、ここぞとばかりに売っている食べ物は、数をさばくために“雑”に扱われている気がするので、食べる気が起きない。
炊き立ての白飯にうまい刺身と味噌汁がいい!と思っている。
忘年会などの集まりも苦手。
私は4人以上の集まりの場が特に苦手なので行きたくない(だから、食事会やお茶会も4人程度だったら参加するかも) 。
たくさんの人と会うと「他人にどう思われるか」を恐れる自分がいて(まだいるんですよ)、上手く立ち回ろうとしてすごく気疲れする。
それに、お酒の席の楽しさも理解できないので、その場を楽しむことができず「無駄な時間だったかも」と思ってしまう。
うん、そんな私は少人数の集まり、しかも、お茶会程度がちょうどいい。
ということで、キラキラなイベントとは無縁、SNS映えしない生活をしているけど、
気持ちは軽やかだし、お金も貯まるので、かえっていいと思っている。
スポンサー リンク
最後までお読みくださり、ありがとうございました。