「チャレンジ!ノー・バイ」を続けて気付いたこと。
それは・・・
・物はたくさんは必要ない
・シーズンが来る度に新しい何かを買う必要はない
・世の中の物ほとんどが、私には不要
特に、毎シーズン何かしら新しい物(おもに洋服)を買っていた私は、
「今シーズン、何かいい物はないか?」とWEBカタログを何度も見ていたし、
「早くしないといい物が買えない!?」という焦りもあったりして、季節が変わる頃の心は穏やかでなかった。
それが今はまったく無い。
買わなくても、持ち合わせの物で暮らせる。
(もちろんボロボロだったり清潔感が無い物は、速やかにさようならですが)
この調子だと、2020年の夏までは、新しい服(その他も)買わなくても大丈夫そう!
そう思うと、WEBカタログを見ることも無くなり、必然的にあれこれ思ったり、焦ったりすることも無くなり、気持ちが楽。
新しい服を買うとワクワクするけれど、今、改めて気付いたのは、(買うことへの)焦りや、買った服をどうきるか悩むなどの、多少のストレスもあったということ。
ワクワクもないけどストレスもない今の状態はとても心地よい。
服の話ばかりだが、他にも、バッグ、靴、アクセサリー、小物類・・・どれを取っても、ある物が十分素敵だから、新しく買い足す必要も無い。
うん、今の暮らしは落ち着いていてとても好きだなぁ。
スポンサー リンク
最後までお読みくださり、ありがとうございました。