今年の3月から6月はいろいろな物を買ってしまった。
「私の中で何かが爆発したのかしら?」と思うほど。
世の中、物が多すぎて、だけど私には“未来のゴミ”にしか見えない物が多いと思っているのだが、そんな私が心ときめく物に出会った時の高揚感は(自分でも驚くほど)すさまじい。
今回の爆発(?)で学んだのは「一度緩めると歯止めが利かなくなる」ということ。
“買い物をしない”というのは気持ちの引き締めが大事なのだ。
それにしても・・・うまく言えないけど、
買い物って、買った時が気分の最高潮で、手に入れてホッと一息ついたら、後はその物とはのんびりとした時間を過ごしている感じ。
使う度に心踊るほどトキメクって、ほんとにあるの?
買い物をした時の高揚感をこの3ヶ月ほど体感して、実はちょっと疲れてしまった私。
買い物も意外と労力がいるんだよな。。。
となると・・・当分は必需品以外の買い物はせず、しばらくは無買いで静かに過ごしたい。
スポンサー リンク
最後までお読みくださり、ありがとうございました。