先日、家で大々的な片づけを久しぶりに実施。
捨てるに捨てられずにいた物を(二束三文で)売り払い、売れない物は資源回収に出した。
今回、某ショップのクローゼットケースを3つ空けることができ
そのクローゼットケースもゴミとして処分をした。
クローゼットケースはこれまでも数回に分けて捨ててきたけど、
最盛期には12個以上はあった・・・と思う。
なんでこんなに買ったのだろう?と我ながら理解に苦しむ。
(それだけ不要な服や物を詰め込んでいて、まさに、不要品のためにお金と空間を使っていた!)
実はまだ4個も残っていて、これは家族がどうしても必要だからと言うので(今は)捨てられない。
でも、これらもそのうち処分して、クローゼットケースの無い家を目指したい。
我が家の経年劣化したクローゼットケースはとってもみずぼらしくて
(クローゼットの扉を締めれば見えないからいいとはいえ)見るたびにに「う~ん」と思う。
そんな物、さっさと家から排除したいけど、家族平和のためにも家族の意見は尊重したい。
で、もう二度とクローゼットケースなどのプラスチックケース類は買わない。
片づけた後のクローゼットと、空間が広がりすっきりしたけど
片づけって体力も精神的にも消耗するから、とても疲れた。
これは、年を取ったら本当に大仕事だと思う。
「今が一番若い」から、大物の片づけは進めていこうと思っている。
スポンサー リンク
最後までお読みくださり、ありがとうございました。