
他人に見られることを頭の隅に入れて「おしゃれ」や「洗練された」といったことを基準にモノを選んでいたことがあった。
誰かと似たようなモノ、どこかで見たようなモノを選んで、均質的でありながらオシャレ、洗練されたモノを持っている自分をよしとしていた。
ブログに私物をアップしていたので、他人の目線を意識していたのだと思う。
しかし、当ブログも5年目を迎え、私のモノを公開する理由はないと考えている。
理由は、買い替えはあれど新しく買ったモノはなく、手持ちのモノを使い続ける成熟した暮らしになりつつあること。
また、ライフスタイル系のブログがたくさん増えた今、そういうブログで一部の方はオシャレで洗練されたモノを持って公開されている。
言ってしまえば「そういう方のブログをご覧くださいね」なのです。
最近、買い替えたのは「ご飯茶碗」。
長いこと仮で“小ぶりなボウル”を使っていたのだが、やはりそこはボウルなので高台が無く、炊きたてのご飯をよそったらボウルは持てないという点がストレスになっていた。
ご飯茶碗を2年間くらい探していたのだが、ようやく自分たちの好みと暮らしに合った一品を見つけることができた。
暮らしに根差して作られ続けているモノはやはりとても優秀。
ストレスも無くなり、逆に使う度に喜びを感じるようになった。
モノは人に影響を与える。
だから、私は他人の目を意識したモノ選びはやめた。
自分の暮らしに合っている・センスに合っている使いやすい(着やすい)モノを選ぶ
これだけを守るようにしている。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
スポンサー リンク