
用事があったので、街のショッピングモールへ出かけた。
モノ・サービスを売るためとはいえ、モノが多すぎるし、(BGMやアナウンスが)騒々しい・・・Too Much状態。
それに、どのお店も何となく似たようなモノ・服ばかり売っていて、見ているだけで、だんだん飽きがくる。
必要なモノだけササッと買って、そのショッピングモールをあとにした。
私のような、ド・シンプル生活者には向かない場所だなぁと、つくづく実感したのです。
▼ 昔の私には考えられない。。。
スポンサー リンク
贔屓にしている店がショッピングモールにしか入っていないのが(個人的には)気に入らない。
だからといって、ネット通販で買うのにはためらいがある。
やはり実物を手に取って触って確かめたいから。
いつもこのジレンマに襲われながら、渋々ショッピングモールへ足を運び買い物をしている状況。
毎シーズン買っている定番品はネット通販、新規で買うモノは実店舗と、上手く使い分けをしていければいいけど、今のところ上手くいっていない、なぜ?
私は買い物に出かける頻度は最小限にしたい人間だ。
2019年は買い物の頻度が最小限の暮らしを実践してみようと思う。
スポンサー リンク
最後までお読みくださり、ありがとうございました。