
ミニマリストにはテレビは必要ないかもしれません。
なぜなら、ミニマリスト=最小限主義者ですから。
しかし、[シンプルライフを送る人もテレビは不要]というと、それは違うような気がします。
スポンサー リンク
たしかにテレビは付き合い方次第では「時間泥棒」ですし、情緒的にも脳にも良くない場合もあります。
しかし、自己を律して時間管理をしっかりしていれば、時間泥棒にもならないし、逆に情緒的に良い一面もあると考えています。
要は、モノは使いよう、ってこと。
テレビのよいところは、(番組によるが)良質な内容を(NHKを除き)無料で見れるところ。
我が家では、見る番組を決めていて、それ以外は見ないようにしている。
見るのは、1週間で30分番組が3本と、日々は夜のニュース・天気を30分、以上。
30分程度が飽きずに楽しく見れる時間で、頻繁にCMを見なくて済む。
ニュース・天気は、30分以上は同じ情報が流れているだけで無意味だから。
ドラマ、バラエティ、音楽番組は見ていない。
昼間の情報番組は一切見ない("情報番組”という名目に疑問を感じる)。
よって、芸能人にも疎く、(特に若い子は)みんな同じ顔に見えてしまう・・・。
スポンサー リンク
最後までお読みくださり、ありがとうございました。