
世俗的な生活を送っていた時は当然のように所持・使用していたものを、シンプルな暮らしに移行していくなかで、やめた。
「やめる」と決断した時は、「いつか困る時がきたらどうしよう?」と漠然とした不安もあった。
でも、無ければ無いで、何とかなる!と楽観的な思考に切り替えた。
今はやめて、本当に良かったと思っている。
スポンサー リンク
○ 自家用車
結婚当初から1台所有していて、現在住む駅近の家に引っ越した時も、車はあって当然だと思って暮らしていた。
しかし、家計が困窮し出して、いよいよマズイとなった時、電卓を叩きながら「車はお金がかかる」と(遅まきながら)気がつく。
駐車場代・ガソリン代・自動車税・保険料・車検・・・うちは、年間●●万円を自動車に支出していたことを知り驚愕。
そこからの行動は早く、買取りの見積り、売却、駐車場等の契約解約などあっという間に済ませた。
年間●●万円の余剰は苦しい家計には大変ありがたい!
それに、自家用所が無くて困った経験も今のところはない。
○ ネット通販(Am●●on)
<お急ぎ便>がとっても便利で、しかもプライム会員で送料無料だったので、気軽にホイホイ注文してしまう。
多い時は週3回Am●●onの配達が来ることがあった。
このままでは、安易な買い物を続けてしまう・余計なモノが増える・配送と環境にもいいとは思えない、との理由で、アカウントを削除。
おかげで、買い物をする機会は激減(=お金が貯まる)、梱包資材の廃棄の手間も無い、ダイレクトメールも来ないなど、今の暮らしにいいことずくめ。
と、以上が私がやめてよかったと思う2つのことでした。
スポンサー リンク
最後までお読みくださり、ありがとうございました。