
ひとつひとつは “おしゃれ” かもしれませんが、トータルで見るとバランスが悪いことありませんか?
たとえば、ブロックチェックのシャツを着ているのに、バッグが水玉模様。
ボーダーのカットソーを着ているのに、靴下は花柄とか。
服装はパーツではなくトータルで考えるのがおしゃれの基本だと私は考えています。
スポンサー リンク
服装をトータルで考える時、注意したいのが【色】です。
多くても3色までにする、それ以上はゴチャゴチャと雑多に見えておしゃれではない。
色はベースに白、紺、黒、グレー、ベージュとし、差し色は1色で。
たまにバッグと靴が差し色になっている方を見かけますが、おしゃれかどうかは微妙です。
そして、清潔な服が何より大事。
また、バッグも靴も手入れされた清潔なモノを持つこと。
高価でなくてもいいのです。清潔な服やバッグ、靴はそれだけで印象が違います。
逆に高価なブランドバッグなのに手入れが行き届いていなくて汚れていると、その人の価値観を垣間見るような気になります。
トータルで見てまとまりがあり、清潔で品のある女性でいたいと思います。
スポンサー リンク
最後までお読みくださり、ありがとうございました。