
他人とのしがらみや、世間の目、慣習に縛られて生きるのは、とても大変だし精神的にも辛い。
私自身それらに(無意識に)縛られ、社会的に立派な人間だと自分をより大きく見せようと必死になっていたこともある。
とかく外見や持ち物で人を判断する・されることが多かったので、自分を取り繕うのに神経を尖らせていた。
もっといいブランドのを、もっと都会的で(←今となっては何が「都会的」なのか分からない。。。)スタイリッシュなモノを持ちたい!
そんな欲望に従い、どんどんお金を使っていった。
そして気がついた時にはお金が無いどころか、借金まで抱えていた。。。
毎月給与を頂くたびに、あっという間に生活費と借金の返済に消えるお金。
手元には、大金をはたいて買ったけど実は全然気に入っていないモノ、見るだけで気分が落ち込むモノなどが所狭しと散乱していた。
そして、私自身の心も不安定で余裕がなく、いつもキリキリしていた。
スポンサー リンク
「断捨離」という概念に出合って、これからの私が目指すべきはこれだ!と思った。
それから気に入っていないモノ、見栄だけで買ったモノなど、今の自分に必要ないモノを処分していった。
特に、「高かった」「ローンして買った」というモノは、見栄という動機で買ったモノであり、私にはちっとも必要なモノではなかった。
過去の自分に愕然としたり、反省したり、嫌悪しながらも、着実に身辺の整理を進めていった。
私にとって必要ないモノが減るにつれて、部屋には空間が広がり、私の思考もクリアになった。
空間の広がりは可能性の広がりをイメージさせ、思考のクリアは自分の軸を確立するには大事なことだった。
そこからおもしろいほど運命がよくなっていくのを実感することが増えた。
以来、世間や他人の価値観に惑わされることなく、自分の領域で淡々とシンプルな生活を送っている。
今の自分に必要ないものは手元に置かない、いらなくなったら速やかに処分する
たったこの2つの事を実践しているだけでも、自分の周りがクリアになるのだからあなどれない。
さあ、今の自分の周りにはびこるいらないモノを処分して、自分の領域を確保し、価値観をつくり、暮らしの創造を楽しんでいきましょう!
スポンサー リンク
最後までお読みくださり、ありがとうございました。