
私はたくさんの服に囲まれていた頃より、特に着飾りもせず、流行りのモノは一切身につけていない、数少ない服を着ている今の方が、「オシャレ」と言われることが増えた。
しかし、ただやみくもにある服を着ている・・・のではなく、服を買う時・服を着る時は、かなり意識して注意していることがある。
家族からは「服装に対する意識が厳しい!」と言われることもあるが、周りの目はもっと厳しいと思う。
スポンサー リンク
まず、高価でなくても、きちんと手入れされた清潔な服・靴・バッグを持つこと。
全身の色はベース・中間色・差し色の3色でコーディネイト・素材の統一感を意識している。
私の場合、服の素材は麻を中心にし、柔らかいカットソーや安価なニットは絶対に手にしない。
なぜなら、柔らかいニットはすぐに伸びるし体のラインを美しくみせない。
安価なニットはすぐに毛玉とほつれが出る。
靴は修理可能なブランドの靴だけを買い、傷んだら修理をして良い状態を維持しながら使い続けている。
なお、理想は年を重ねても清潔感があり品のある女性。
理想を意識していれば、理想に近づけようとおしゃれにも意識が高くなるのだ。
そうすると、自然と周りの見る目も変わる、これは私が実体験していることである。
▼ 関連記事
スポンサー リンク
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
このブログは、シンプルライフランキングと人気ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!