
私たちの生きる時代は先行きに不安があり「年金破たん」とか「老後破産」など恐ろしい言葉が日増しに強く聞こえるようになりました。
それに、日本という国家はもはや国民を大事にする国ではなくなったことを身をもって実感している世代なので、自分で自分を守るしかない!と思うのは当然の流れだと思います。
日本人の「お金の不安」はどんどん膨らみ、「みんなどうしているのかしら?」と、隣の台所状況が気になる。
そして自らの資産運用状況を公開して投資の魅力や意義を広める個人も増えたことを実感しています。
スポンサー リンク
ですが、他人の投資術をそっくり真似したり、自分の性格に合わないことをして一喜一憂するより、まずは堅実で確実なお金の不安を手放す方法があります。
それは、収入>支出を徹底して守ること。
おおざっぱな言い方をすれば、「お金を使わなければいい」のです。
これには、自分の家計を把握することは必須ですし、世間や周りに惑わされることなく身の丈暮らしをしていくことも必要です。
そしてそのようなお金の使い方をしている人は、理性と知性を持って賢くお金を使っている人だと思うのです。
「お金を使わない」とはいえ、生きていくのに必要なお金はありますし、何の娯楽も喜びもない人生は味気ないですね。自分の心を満たすためのお金は大事に使いいたいものです。
そこでも、収入>支出は徹底して、お金が足りないのであれば、コツコツ貯めて時間をかけて得る喜びも一緒に味わえばいいのです。
今日もお読みくださり、ありがとうございました。
スポンサー リンク