
暮らしに無頓着だった頃は、モノをたくさん持っていることが豊かで、幸せなのだと思っていました。
だから、自分の時間と労力を売って得たお金で、誰よりも良いモノ(ブランドだったり、デザインだったり、価格といった面も)を買おうと必死になっていました。
必死になって手に入れた割に愛着が薄かったり、持っていることに違和感を感じることが多かった。
そして、モノは多くても、心は満たされない感覚がいつもありました。
スポンサー リンク
試しに違和感を感じるモノを手放してみたら、不思議とさっぱりとした気持ちになりました。
違和感を感じる理由を知るにつけ、愕然としたり、胸が痛むこともありましたが、そこを受け止め、モノとお別れをする。。。
無くしたことで、さっぱりとした清々しい気持ちを得ることができました。
見栄・しがらみ・比較・・・無意味なことから解放され、とても自由で、もっとも自分らしくいられるようになりました。
物質的な量が減ったら、自由に過ごせる時間も得られるようになりました。
私は、リア充(←懐かしい言葉!)には興味は無い。
静かな家でゆったりしながら本を読んだり、コーヒーを飲んだり。それらの時間がさらに私の心を自由にしてくれます。
今、目に見えるモノを無くしたことで、目に見えない素敵な物事を得ているのを、しみじみ実感しています。
今日もお読みくださり、ありがとうございました。
スポンサー リンク