
先日の小掃除から思うことは、30代後半の今、たまに体調不良はあるけど、体を無理なく動かすことができるし、痛いところだって無い。
それでも「おもいモノ」は、私の体も心も疲れさせるのは事実。
これを機に、「おもいモノ」は、どんどん処分していこうと思う。
スポンサー リンク
「おもいモノ」とは、物理的に重い(重量がある)モノと、精神的に重い(心にのしかかる、モヤモヤする、気がかりである)ことの二種類があるでしょう。
今は主に(重量が)重いモノを処分していき、今後買い替える場合は軽くてコンパクトなモノを選んでいきたいです。
たとえば、バッグ。
バッグだけでかなりの重量があるモノもあります(特に革のバッグ)。
そこに持ちものを入れるとさらに重たくなり、せっかくの外出なのにひどく疲れる、なんだかイライラする。
体に負担なくストレスフリーに外出を楽しみたい。
重い革製のバッグはすべて処分、今では布製の軽くて小さ目のバッグを使っています。
靴も重いスニーカーやブーツは避けて、柔らかい革製の軽い靴を履くようにしています。
そのためにも[靴を買うならここ]というブランドをいくつか決めておくこと。
決まるまでは失敗も繰り返しましたが、今では安心して買えるブランドがあることが何より心強いことです。
履く靴を軽くしたことで、足取りの違いは歴然です。
おかげで散歩が楽しくなり歩く距離も長くなりました。
重いモノから自由になって、身軽な生活を楽しみたいですね。
▼ 関連記事
今日もお読みくださり、ありがとうございました。
スポンサー リンク