
シンプルな暮らしを実践していくうち、暮らしはガラッと変わりました。
暮らしだけでなく意識もどんどん変わっていき、苦手分野の家計の見直しと改善を実践していくうち、お金の使い方に変化が出てきました。
スポンサー リンク
私にはお金に関する黒歴史があります(関連記事をご覧ください)。
そうした学びと、よりよい暮らしを考えるようになり、意識が変わりました。
意識が変わると行動も変わり、行動が変わると習慣が変わり・・・生き方も変わってきていると感じます。
それでも、たまに振り返ると「これは???」と思う支出もありますが、一歩一歩確実に改善していると思います。
私たち夫婦は食べることが好きなので、食べたいものは惜しまず美味しく頂きます。
豪華・贅沢食事が好きではなく、日ごろは家庭料理がメインで(昼食も自作の弁当)、外食は滅多にしません。
ところが、刺身を食べるなら良質な刺身を提供するスーパーできちんとした対価を払って美味しく頂く。出汁は美味しく頂ける(自分の)こだわりのお店の品を買うなど、お金の使い方にメリハリをつけられるようになってきました。
お金を使う=悪 ではなく、使い方と心のあり方次第だと思うのです。
どこにどう使って、どのような気持ちでいるか。。。
かと言って、“心地よさ”や“ときめき”という言葉に乗せられて財布の紐を緩めるのは避けたいところ。
このバランスを意識しながら、お金の使い方にメリハリをつけ家計をシンプルにしていきたいです。
▼ 関連記事
今日もお読みくださり、ありがとうございました。
スポンサー リンク