
涼しい今だから済ませておこう!
そう思って、家族総出で我が家のメンテナンスをしました。
持ち家の不具合は、自分で何とかしないといけません。
それを業者に頼んでやってもらうか(=お金がかかる)、家族の協力を得て、または自分でやるか(=支出を抑えることができる)、どちらかです。
スポンサー リンク
今回は、ベランダに置いてあるエアコンの室外機の排水ホースの交換をしました。
紫外線と経年による劣化でホースが割れ、水が床に滴り落ちている状況を、気付いていながら憂鬱に眺めていた日々。
ホースは1本300円でお釣りがきて、交換作業は家族がしてくれたので、費用面でもとても助かりました。
何より、ベランダが水浸しにならず、見た目もきちんとしたことが嬉しい。
そして、家の観葉植物の株分けもやりました。
葉が天井に付く寸前にまで大きく育ち、幹も曲がりつつあったので、半分に切って株分け。
新しい植木鉢にふかふかの土を入れ、半分に切った木を丁寧に植え込む。
あとは根付くことを祈るだけ。
どちらもやってしまえば、すっきりすることなのですが、大がかりなので後回しにしていたこと。。。
今年中に済ませる!と思っていた事が、今回済ませることができてよかった!
2017年も残り4ヶ月を切りました。
少しづつ家のメンテナンスを進めて、家の手入れをしていこうと思います。
今日もお読みくださり、ありがとうございました。
スポンサー リンク