
「忙しい」「時間が足りない」が口ぐせの人がいます。
それぞれに事情があるのは分かりますが、1日24時間は平等に与えられた時間で、その時間は有限なのです。
やることが多すぎる!考えなきゃいけないことが多すぎる!!
このふたつが忙しい・時間を無くす理由ではないでしょうか?
スポンサー リンク
私はやることを減らすためにモノを捨てたと同時に、「やること」も捨てました。
ひとつひとつは小さなことでも、塵も積もれば的にたくさんになって自分の重しになります。
やることを捨てる、モノを捨てる(減らす)とともに、先送りしてしまう心の癖も捨てました。
小さなことにおざなりな人は、大きなことはできやしない。
日々の小さなことを溜め込まず1日で完結させように、手を動かしています。
また、身の回りをシンプルにしていれば、考えることも自然と減っていきます。
不思議だな、と思うのが、モノが減ると手間が減り、煩わしさが減り、無駄な思考をしなくなるのです。
その不思議な循環が私の心に余裕をもたらし、後々時間の余裕もできてきたのです。
今では、余裕のできた時間が思いのまま過ごす大事な時間になっているのは、言うまでもありません。
今日もお読みくださり、ありがとうございました。
スポンサー リンク