今住んでいるこの家を手放そうかと考えています。
突然の思いついたのではなく、以前から考えていたのですが・・・
新築分譲でローンを組んで買った家。この家に暮らして10年になろうとしています。2LDKも間取りは私たちには広いかなと思いますが、家事動線も不便なく、立地も良く、住み心地も良く、とても気に入っています。
でも、ここ数年は「家のための暮らし」に傾向している生活に疑問を感じていたのも事実・・・
スポンサー リンク
「家」について考える
ローンがまだまだ残っており、(ぶっちゃけ)ローンが私たちには精神的に重荷になってきました。そして、固定資産税も負担になっています。
持ち家は資産ではなく持ち家は負債
そう思うようになってきたのです。
また、私たち夫婦には子供がいません。先の話ですが、老後・死後を考えると、残された身内に迷惑をかける、負の遺産を残したくない・・・と思うのです。(考えすぎ?)
とはいえ、私たちの暮らしている地域は家賃が高い。50㎡未満でも10万円越えです。月額の賃料だけ見ると「高い!」と驚くのですが、その他諸経費を含め、数年・数十年単位でみると、やっぱり賃貸の方が身が楽になることでしょう。
「贅沢なんて望んでいない、簡素な家で十分。そこで穏やかに暮らしたい」
オットが最近よく口にする言葉です。これには私も同感です。
便利な設備がついた家はいい、間取りの広い家がいい、持ち家だから将来は安心・・・というわけではなく、自分たちの暮らし・価値観に合わせた家に暮らすということが素敵なことなのではないかな、と思うのです。
・・・今日もお読みくださり、ありがとうございました。
スポンサー リンク