家計簿をつけようと挑戦しては挫折を繰り返しています。「そんなにイヤならやめちゃえばいいじゃん」のひと言で、家計簿をつけることをやめました。
スポンサー リンク
毎月だいたい同じ支出内容で金額の変動も少ない我が家。(実家が近所なので帰省費も掛からず、子供がいないので特別支出も無いので・・・)家計簿はつけていませんが、毎月いくら支出していくのか、ざっくりとですが把握はしています。
今年から「小さな暮らし」を意識して、支出も小さくする暮らしを続けています。2016年の5月にしてようやく生活費が減ってきました。「小さな暮らし」を家計でも実感するようになってきています。
何気ない細々した支出、記憶に残らないお金の使い途、しょっちゅうある自分へのご褒美・・・そういったこと一つひとつを「無くても暮らせるのでは?」「このお金の使い方で、私は幸せになれる?」とじっくり考えながら、小さな暮らしへと移っていきました。
一方で、買い替えが必要になった洋服は、自分の気に入った洋服を必要な数揃えるために支出を無理に抑えることはしませんでした(上限は設けたけど、それ以内でってことで)。
支出にメリハリをつけることができてきたと思います。
小さな暮らしで支出が減ったことは実感しますが、決してケチケチせずメリハリをつけながら、全体的には小さな暮らしになるようにしていきたいです。
スポンサー リンク
関連記事はこちらです ↓
▼ 皆さまの応援クリックが励みになります
▼トラコミュ
● シンプルライフ ● すっきり暮らす ● 断捨離シンプル&ミニマムな暮らし ● シンプルで豊かな暮らし