■■ お知らせ ■■
今日から本ブログのURLがhttp://www.simplelife2014.com/に変わりました。
直接ブックマークされていた方にはお手数をお掛けしますが、ご変更くださいますようお願いいたします。今後ともよろしくお願いいたします。
では、本日の記事です。。。
近ごろ新しいファッションワードをよく耳にします。その度に頭の中は???です・・・
そして、私は流行り物であっても自分に合わないモノは買いません。
スポンサー リンク
「ミモレ丈」「ガウチョパンツ」に「それ、なんですか~?」となり、遅ればせながらようやくどんなモノか知ることができたら、今や「スカーチョ」なるモノが流行っているようです。なんですかね?
洋服の流行り廃りのサイクルがすごく早くて、マイペースでファッション雑誌が苦手な私にはついて行けないです。
私は、(大昔に)バッグや小物、生活雑貨では流行りを追いかけたことはありましたが、洋服については流行りよりも「趣味嗜好の似た人の真似をする」ことが多かったです。
関連記事はこちら ↓
simple-life-diary.hatenablog.com
今となっては、大昔の私の暮らしは懐かしくもほろ苦い思い出となっています。それは、私は私のファッションテーマやシンボルカラー、暮らしの在り方を自分自身で決めて、自分の暮らしに合ったモノを選ぶようになったからです。
流行り、世間一般では・・・これらを気にしていては、流れる時間の速さに使えるモノが「時代遅れ」という理由で破棄されてしまうし、モノをいくつ持っていても不足感がつきまとうと思うのです。
だったら、初めから時間の流れに置いて行かれないモノを選べば、長く使い続けられ数が少なくたって気にならないのではないでしょうか?
スポンサー リンク
自分の暮らしに合ったモノは変化することはあっても、流行のように超高速で変化することはないと思います。超高速・超安価による過剰な消費社会、他人がつくった価値観からは一線を引いて、簡素に小さく暮らしたいというのが私の思いです。
★ シンプルライフの参考に ★
★ トラコミュ ★
● シンプルライフ ● シンプルで豊かな暮らし ● すっきり暮らす ● 断捨離シンプル&ミニマムな暮らし