半年ほど前の無印良品週間中に買ったチノパン。色褪せと生地の擦れといったダメージが出てきて「えっ!?半年でダメになるなんて、困るわ」とボヤいていた私。
これが、オットの一言で新しい気付きがあったのです。
スポンサー リンク
洗濯のし過ぎだよ
オットから言われた言葉です。私は妙に潔癖なことろがあるので、1回着用したらチノパンであっても都度洗濯をしていました。他の衣類も同様、1回着用で洗濯することが多かったので、ダメージが出るのも早い、当然のことです。
外の汚れた空気と自分の汗が・・・と考えると、どうしても都度洗濯したくなるのですが・・・。
too much が仇になっているのなら…と日々の洗濯について考え直してみました。
私もオットもトップスの下にインナーを着ていますから、インナーと下着は都度洗濯必須にして、
トップスとボトムスは
1.埃をはらう
2.汗の気になる所は濡らしたタオルをピンポイントでポンポンと叩いて乾かす
3.シワが気になるならアイロンを当てる
着た都度このお手入れをしつつ、3回くらいの着用で洗濯をする方法を取り入れることにしました。(季節によって2回~3回、様子を見ながらやってみようと思います)なお、すぐクリーニングが必要な素材の服など着ておりませんので、ご心配なく。。。
さて、無印良品で買ったチノパン。私の洗濯のし過ぎでダメージを迎えるのが早くなっただけなのに、自分のことを棚に上げ品質を疑ってしまいごめんなさい。服のダメージについて何も考えず「洗濯さえしていればいい」と思っている節がありました。
数少ない洋服を着回して暮らしているのですから、1着1着が良い状態で長く着続けられるよう、気を使うことが大事ですね。
スポンサー リンク
現在、私の服装はすべてワンピースで回っています。シャツ一辺倒だったころより手入れが楽になりました。たとえば、襟周りの汚れ落とし。シャツを着るうえで唯一憂鬱の種だった襟周りの汚れ落とし。今は襟無しのワンピースなのでその手間が省けました。また、アイロンがけもシャツのころより楽になりました。
手入れが苦じゃないのも、服を長持ちさせるうえで、大事なことだと思います。
★ シンプルライフの参考に ★
★ トラコミュ ★
● シンプルライフ ● シンプルで豊かな暮らし ● すっきり暮らす ● 断捨離シンプル&ミニマムな暮らし