頻繁に出会うことのできない「お気に入り」を普段使いしているからこそ、良い状態で長持ちするようにと、気遣うようになった。これは、私がシンプルライフを始めてから身についたことです。
スポンサー リンク
今の時期は2足の靴をローテーションして履いています。どちらも革製の靴なので、1日履いたら埃や汚れは必ず落とします。定期的に革に栄養を与える・防水もできるスプレーを吹きかけて陰干ししておきます。
本格的なお手入れではありませんが、日々こまめなお手入れをすることで、2足のローテーションでも良い状態を保っています。
他人から見れば「あの人、いつも同じ靴履いている」って思われるかもしれません。でも、私はそんなこと気にしません。だって、毎日(簡単だけど)きちんとお手入れをして、清潔でいい状態を保っているのですから。
むしろ、毎日履いている靴が違っていても、つま先が汚れている・ささくれている、かかとがひどくすり減っている靴を履いている方が残念だと思います。
お手入れも、モノの鮮度チェック(記事はこちら)も、数が少ないから意識的に定期的にやっても、そう時間が取られることもありません。
私はお手入れも鮮度チェックも楽しい時間だと思っています。モノの状態を見ながら、「普段自分がモノに対してどういう扱いをしているか」を知ることができるから。
ハイ・ブランドじゃない、高価なモノじゃない、たくさんは持っていない。でも、きちんとしていて清潔なモノを使う、身に纏う。自分が心地よく過ごせるよう、モノのお手入れをする。モノを大切にする心を持ち続ける。
少ないモノで心豊かに暮らす・・・これからもそこをしっかり意識していきたいです。
スポンサー リンク
最近、天気がぐずついているので、靴も汚れやすいです。表面はもちろんですが、泥っぽい時は、靴底も拭くようにしています。 「靴をきれいにしていると、人生も良い方向に歩ける」と聞いたことがあります。本当にそうだと嬉しいですね。
【 関連トラコミュ 】
● シンプルライフ ● シンプルで豊かな暮らし ● すっきり暮らす ● 断捨離シンプル&ミニマムな暮らし