このブログを長らくご覧の方はお気づきかと思いますが、私はズボラで楽をしたい人間です。楽な方へ、楽な方へ・・・ルーティンだって季節によって、気分によって、体調によって変化していっています。
スポンサー リンク
季節、気分、体調などでルーティンが変わる。果たしてこれを「ルーティン」と言っていいのかな?年中しっかり固定されている方もいらっしゃいますが、私は「がんじがらめ」に感じてしまい苦手です。最低限のこと(玄関・トイレ掃除、洗濯、料理)は固定にしておき、他は流動的にして気負わないようにしています。夫婦ふたり暮らしなので、お気楽…なのかもしれません。
平日の日中は勤めに出ているので、朝か晩に振り分けるしかないのですが、うっかり夜に家事のボリュームが増えたりすることも。それが気分が良ければ問題無いですが、しっくりこないときは朝にずらしたり…いかに心地よく家事を済ませられるか日々試行錯誤しています。
休日に家事を繰り越すことはできるだけ避けたいので、過剰なことは排除してシンプルに(いい意味で)適当に、毎日コツコツ続けていけるようにしています。
スポンサー リンク
ルーティンとしてやる家事は、疲れた心、荒ぶる気持ちを静めてくれ、心が落ち着くように思います。毎日同じことを続けている=平穏な暮らしを実感するからかもしれません。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
このブログは、シンプルライフブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!