我が家は夫婦で同じシャンプーを使っています。ヘアトリートメントは私だけ使っていたのですが、仕上がりがシャンプーオンリーのオットと差が無いことに薄々気が付いていたのです・・・
スポンサー リンク
「髪質」の違い と言えばそれまでです。しかし、オットはシャンプーオンリーでもしっとり、つやつや。 私はヘアトリートメントをしていても翌朝はごわごわ。
今までは「女性たるもの、ヘアトリートメントくらいはしておくべき」なんて思い込みがあったので、シャンプー後のヘアトリートメントを続けてきました。ところが、今年に入ってから、“トリートメントして時間を置き、湯ですすぐ”この時間が惜しくなってきた始末。「このトリートメントを使い切ったら、もうやめる!」と決意して、めでたく今月からトリートメント無し暮らしを始めました。
トリートメントをやめたこともあり、頭皮をしっかり洗う・頭皮を柔らかく保つ この二点を意識するようになりました。髪の土台となる頭皮をできるだけ良い状態にして、良い髪の毛が生えてほしいですからね。
スポンサー リンク
実感していることは、「ヘアトリートメントはなくても大丈夫」ということ。シャンプー後は、全身に使えるオイルを毛先につけています。オイルを使うことで、髪の質感はトリートメントした髪と変わらないくらい良好です。普段は髪を束ねているので、このオイルを整髪料代わりにも使っています。
このオイルさえあれば、顔、ハンドケア、全身そして髪にも使えるので、持っていて重宝しています。このオイルのおかげでヘアトリートメントをやめることができた・・・と言っても過言ではないと思います。
そして、今後もヘアトリートメントを使わない暮らしを続けていきます。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
このブログは、シンプルライフブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!