気が付けば、
近ごろは3着のシャツをローテーションしている。
なぜこの3着?
を考えてみました。
■ スポンサー リンク
ローテーションに入っていない服を見ると
肩幅がきつかったり、妙に着丈が長かったりして
着心地に違和感がある服ばっかりだなと分かりました。
その点、ローテーション入りしている3着は着心地がいい。
忙しい朝だと、無意識にハンガーから引っ張りがち。
無意識のうちに、着たい・着たくない服を選り分けているんですね。
改めて思うのが、
納得する1枚を買うことが大切なんだということ。
このように着回しに3着しか使っていないとなると
過去の私は「あと1着は絶対に必要!」と思って
デザイン、着心地、素材感など何となくこれでいい1着を
買ってしまいがちでした。
それもいずれは着なくなり、また新しく服を探す・・・
を繰り返していました。
いったい、いくらお金を無駄にしたことか・・・
心がときめき、体に合った着心地の良い服しか買わない!
という強い信念を持っていきたいと思います。
■ スポンサー リンク
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
このブログは、シンプルライフブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!