シンプルライフにしてから雑多なことが無くなった。
それが、日々家事をする意味を見出せた・・・
ということを先日記事にしました(その記事はこちら)。
気持ちの面でも変化があったと実感していますので
今回はそこを書きたいと思います。
■ スポンサー リンク
「今はこれでいい」 と思えるように
決して「諦め」の気持ちではありません。
私は何でも高望みするところがあって、
自分の能力以上の結果を求めてしまいます。
特に結果が数字として分かるものには過敏に反応していました。
同じような状況(と思われる)他人と自分の今を比べて
焦ったり、欠乏感を募らせたり、自分の能力が無いのだといじけたり。
でも、自分と同じ状況の他人なんて、ほんとはいない。
だから、他人と比べてショックを受けることがあっても
自分が今までやってきたことを評価して
「今はこれでいいんだよ」と心の中で言います。
「あの時、もっと~~すればよかった」と思うこともありますが
「あの時」の私はそうするのが精一杯だった、しっかりやっていた、
だから「今の私」が「あの時の私」を責めるのは、かわいそうじゃない?
不真面目にやってきたのなら反省すべきでしょうが、
私はコツコツ誠実にやっている!と自負していますので
今の結果が私にとって、いい結果なんだ!と信じるようになりました。
シンプルライフで雑多なことが無くなり
他人との関係でも雑多なこと、複雑なことを取り除いていったら
今の自分を認められるようになった・・・
そして、自分の能力以上の高望みはしない(=スモールステップを大切にし)
他人と比べて無意味に落ち込んだりしない自分に変わりました。
■ スポンサー リンク
週末の天気予報が非常に気になるところ・・・
どうぞ、暖かくしてお過ごしくださいね。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
このブログは、シンプルライフブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!