私が片付けの中で特に憂鬱だったのが紙類の処理。
私は紙類の扱いがとっても苦手で、とっても嫌いです!
■ スポンサー リンク
職場では、できるだけ紙類を保持しないよう
できるものは全てデータ化しています。
これが、家の場合、なんとな~く大事そうに見える書類は
「捨てたら後々困るかも・・・」と捨てる決心がつかず、
とりあえず取っておいた(溜めていた)のです。
よく見てみると、ただのお知らせだったり
期限が切れた書類だったり・・・
今必要じゃない書類ばかり溜まっていました!
シュレッダーが働き過ぎて、休止モードになるほど
たくさんの紙類を処分。
分別、シュレッダーなんて都度やってしまえば楽ですが
面倒でなので、先延ばしにしてしまい溜まってしまう。
でも、その方がもっと面倒なんですよね。
それからは、マンションのエレベーターの中で
簡単に「即処分」と「開封してから」を分けておく。
家に入ったらさっさと開封して、処分or保管に分けておく。
「即処分」の書類はさっさとシュレッダーにかける。
これで、書類保管もスッキリしてきました。
面倒・苦手なことほど「すぐにやる」小さな積み重ねが
のちに大きな差になる・・・スッキリ暮らすコツですね!
■ スポンサー リンク
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
このブログは、シンプルライフブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!
![]() |
スッキリ暮らすヒントがたくさんあります。