リビングのソファで寛いでいるとき目に入った
「何となくゴチャゴチャした感じ」を一掃したく
この週末は片づけに燃えました!
■ スポンサーリンク
「何となくゴチャゴチャした感じ」は、
キッチンカウンターに置いてある容器や使わない道具
とりあえず置いておいたモノたち、が主な原因でした。
そこで、容器は捨てる、使わない道具はしまうなどして、
目に付くモノを無くす→ゴチャゴチャ全滅に向けて
片づけまくりました。
キッチンカウンターからモノが消え、目に付くモノもなくなり
とてもスッキリしました!
ところが、所用から帰宅したオットから
「キッチン周りがちょっと寂しい空間になったね…
生活感を消すことが片づいた部屋ってこと?」
と言われました。
オットは「何もない」よりも
たとえ、モノがゴチャっとあっても
自分たちの生活感がそこはかとなく感じられることの方に
価値観が合っているようです。
私はゴチャゴチャした感じがイヤなだけで、
私の気に障らない程度なら、モノはあってもいいと思っています。
そう思っているのに・・・
先日、ある方の「何もないキッチン」のブログを拝見していた、私。
それに影響されて、「何もない」に取りつかれ、片づけに燃え過ぎ、
いき過ぎてしまった!
まだまだ人様の暮らしに影響され、自分の暮らしの足元を見失う
私であります。
暮らしとは日々勉強ですね・・・。
■ スポンサーリンク
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
このブログは、シンプルライフブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!