モノって買うのは簡単だけど
処分する(捨てる)のは本当に大変!
そこで、私の実体験で
「もう絶対ヤダ!処分に手がかかったモノ」
3つ挙げたいと思います。
■スポンサーリンク
3位・・・プラスチック衣装ケース
手ごろな価格で買い易く、シリーズで揃えられるので便利。
ですが、処分するときは、面倒です。
重量は軽いのですが、かさばり過ぎて、持ち運びに難あり。
衣装ケースを4つ処分しようと車に乗せたところ、
他の処分品を、そのすき間にうま~く入れないといけない事態になり
この融通の利かなさに、腹が立ちました(笑)。
2位・・・パソコン・スマホ
機密情報は入っていない、しょぼいデータばかりだけど、
データが漏れるのはとってもイヤだ…。
簡単に捨てることができず、処分費用もかかります。
今使っているパソコン、スマホは壊れるまで使い続けますよ!
1位・・・傘
片づけを始める前、うちの玄関には
ふたり暮らしなのに傘が10本!!ありました。
これは、分解作業がとっても大変でした。
傘の生地を骨から外す作業に神経を使います。
骨と生地の縫い合わせをハサミで切り、
石突(傘の先端)と露先を骨と生地にバラします。
力を入れないと外れないので、最後の方は手が疲れました。
(怪我の恐れがあるので、軍手は必須です)
ここで踏ん張って諦めず、いらない傘をすべて分解、処分したので
今使っている傘以外、絶対に増やさないと決めています。
現在、長傘ひとり1本、折りたたみ傘ひとり1本です。
***
我が家は、こういう捨ての苦しみを味わったことで
安易にモノを買わない、増やさない暮らしができているのです。
買う時にお金を払い、捨てるときは労力をかけて、お金も払う。
この苦しみ・痛みを折に触れて思い出しては
「これは買わなくても大丈夫」と思うこともあるのです。
■スポンサーリンク
素敵なシンプルライフブログがたくさんあります。
11月が終わり、2015年は残すところあと31日。。。
世間ではクリスマスや大みそかなどイベントが多く
せわしない感じですね。
こういう時期こそ、ゆったり・のんびりいたいものです。
お読みくださり、ありがとうございました。