不器用・ガサツ・おおざっぱ
これ、私のことです。
材料のシビアな計測が肝となるお菓子作りも
この性分が災いして(笑)、
イマイチなお菓子ばかり出来上がっていました。
(今はもう、お菓子作りはやりません)
■スポンサーリンク
子供の頃から不器用で、図画工作では
いつも叱られたり、見ている人をイラつかせたり。
ガサツな行動で、モノを壊してしまったり
見ている人をヒヤヒヤさせてしまう。
おおざっぱな性格で、適当過ぎるようで
他人から「いい加減だな~」なんて言われる。
どうして自分は、こんなにもダメなんだろう。。。
事あるごとに、ガックリ肩を落としていた時期がありました。
今年私は、コーチングを3ヶ月受けました。
私自身が「ダメなところ」と思っていたことが、
コーチからすると、「人間味があって面白いところ」だったようで、
(不器用については、コーチは見ていないので何も触れませんが)
モノの見方ひとつでこうも違うんだなぁ と思いました。
それと同時に、ダメだと思っているところを悩むより
イイと思っているところを伸ばす方が、よほど建設的で
時間も無駄にしない、と意識付ることができました。
***
ちなみに、
不器用は持って生まれた体の特徴として、
できる範囲で丁寧に作業すればいいという
心持ちで、やっております。
ガサツなところは、所作を意識することで
昔に比べてマシになったと思っています。
おおざっぱは、相変わらずですが
これで大損したり、人間関係が壊れた経験は無いので
まぁいいでしょう(←ゆるい)
■スポンサーリンク
素敵なシンプルライフブログがたくさんあります。
お読みくださり、ありがとうございました。