昨日書いた『迷いの無いクローゼット』の続編です。
クローゼットの中、スッキリさせませんか?
■スポンサーリンク
普段着る服しか入っていない
迷いの無いクローゼット
言うのは簡単ですが、そこまでの過程が大変ですよね。。。
私の服の残し方は、いたってシンプルです。
まず、服を手に取ります。
広げてたたみ直したり、ハンガーに掛けたり
ときには着てみたり。
自分の手に取ったときに気持ちが
「着たい」「着たくない」どちらの反応をするのか
で、残す・残さないを決めていきます。
「かわいくて、着たいけど。。。」など、
「~だけど。。。」は着たくないにカテゴライズされます。
これは、結局着ることはないという、私の実体験がもとです。
多くは、着たくない服や着れない服だったので
リサイクルショップに売りに行ったり
人に譲ったりしながら、数を減らしていきました。
時間はかかりましたが、自分の気持ちと向き合いながら
コツコツ進めていけば、必ず成果を実感するときがきます。
そして、迷わず着れる服ばかりの
迷いの無いクローゼットができあがるのです。
■スポンサーリンク
素敵なシンプルライフブログがたくさんあります。
お読みくださり、ありがとうございました。