2LDKの今の家に引っ越してきて10年目。
その前は、2DKの家に暮らしていました。
■スポンサーリンク
今、この2LDKの家を見回して思うことは
6畳間ひとつ分、モノが増えた ということです。
以前暮らしていた2DKの家は、
ダイニングキッチン、6畳間①…リビング、6畳間②…寝室
という暮らしでした。
現在住んでいる2LDKの家、
リビングダイニングになったことで、2部屋のうち1部屋は寝室、
残りの1部屋が(単純に)増えた計算になります。
この1部屋がモノでいっぱいなのです。
(ほとんどオットのモノです)
そして、その全てが、今の家になってから増えたモノです。
使っていないモノ、使い古したモノ、現役のモノ。。。
様々ありますが、一体いくら(お金を)使ったのか?
一体どうやって片づけていくのか?
考えると、ちょっと恐ろしくなります。
もっといい暮らしを、と若い頃の私たちは頑張っていました。
何をもって「もっといい暮らし」なのか分からず
とにかく「もっと」「もっと」と求めていた私たちは
広い家に暮らし、モノをたくさん持つことを、
この家で10年続けていたのです。
思い返せば、アパート暮らしのときは
モノが少なく、管理しやすくて、身軽・気軽でした。
今は。。。なんか重いモノを常に背負っている感じです。
■スポンサーリンク
素敵なシンプルライフブログがたくさんあります。
お読みくださり、ありがとうございました。