ブログやウェブサイトでは
素敵なモノに囲まれて
素敵な暮らしをしている方をたくさん見ます。
さらに「お気に入りのモノ」「ときめき」とか
「上質なモノ」とか、暮らしを素敵にする
魅惑的なことばもいっぱいです。
■スポンサーリンク
今は閉鎖されてしまいましたが、
ある方のシンプルライフのブログは、
モノの数は少ないけど、すべてがお気に入りで
上質なモノとの暮らしをご紹介していました。
写真もキレイに撮られていて、モノがより魅力的に見えます。
いつしか、私の中では憧れの暮らし人となり、
ブログをくまなく拝見するまでになりました。
新しく服を買うことになったのですが、
驚いたことに、お店で選んで買った服が、
その憧れの暮らし人が普段着ている服だったのです。
無意識に、憧れの人の服=私の着たい服 になっていて、
これこそ「ときめくモノだと」思い込み
これじゃなきゃダメ!と頑なにもなっていました。
さらに、憧れの人が使っている高価なモノが
上質なモノだという安直な発想で、
私もいつかは手に入れたい。。。
そう強く思っていた時期もありました。
***
憧れの人と同じ服を着ている時、ふと気付きました。
私らしさよりも、あの憧れの人らしさばかり意識してしまい、
服装で自分を表現できないもどかしさ
のようなものを感じていたのです。
所詮、他人の真似をして同じものを買っても
買った満足感で満たされるだけで、
その服を着ることへの満足感は別のところにあるんだな、
としみじみ思ったのです。
今は、着たい服、好きな服、身の丈に合った服で
気軽に楽しんでいます。
■スポンサーリンク
お読みくださり、ありがとうございました。
楽しい週末をお過ごしくださいね~。