私は頭痛持ちです。
医者からは「片頭痛」と診断を受けています。
症状は、片頭痛の症状と群発性頭痛の症状の一部が出て
酷い時は寝込んでしまい、お勤めを休まざるを得ません。
■スポンサーリンク
お勤めは、どうしても休んではいけない日があります。
この「どうしても休んではいけない」というのが、
ほんとにネック。。。
マンパワーに頼りきっている勤め先の体質が顕著で、
それがプレッシャーになって、頭痛になることもあります。
本来は薬を飲まず、静かで暗い寝室でベッドに横たわり
自然に痛みが引くのを待ちたいのですが、
外に勤めに出ている限りは、そればかりしていられません。
そこで、やむを得ず薬(頭痛薬)を飲むのですが、
何となく痛みを誤魔化している感じがして
納得して飲んでいない私なのであります。
しかし、薬が、私の暮らし・生計を支えるため
また薬を飲めば痛みが和らぐという安心感に
一役かっているのも事実です。
付き合い方次第で、暮らしの助けにもなるけど
副作用を含めたリスクもあるわけで。。。
とりとめのない文章になってしまいましたが、
調子が良い時でも、2ヶ月に1・2日は必ず飲んでいる頭痛薬。
頭痛の引き金になる食品は避ける、
人ごみ、光の強い所、酸素のうすい所、
ストレスになる所・場面は避けるなど
日頃の暮らしでも注意を払いながら
薬とも上手に付き合っていきたいです。
■スポンサーリンク
お読みくださり、ありがとうございました。
今日は嬉しいことがあったので、
約2年ぶりに夫婦で焼肉屋さんに行きました!
焼肉屋さんで一番好きなメニュー。。。「わかめスープ」
もはや「肉」じゃないですね(笑)。