他人からの評価を気にし過ぎていた私は、
NOなことも、しぶしぶYESと答えていたことがありました。
今では、「しぶしぶ」はやめました!
■スポンサーリンク
プライベートな場の話に限りますが、
「しぶしぶ」引き受けることほど、
憂鬱になることはありません。
全然乗り気じゃないので、
「時間よ…早く過ぎてくれ!」
なんて念じながら、すべてが上の空。
乗り気じゃないのに、出向いたり、人と会ったり、
相手と過ごす雰囲気にも違和感を感じながら
何のために時間を使っているのだろう?と思ったのです。
そこで、YESかNOかだけ
シンプルに判断するようにしています。
特に気を付けたいのが「NO」の時。
返事はすぐにするようにしています。
「ほんとはNOだけど、断ると角が立つかな?」とか
「気が変わってYESになるかもしれないし」なんて
返事を保留にするのが、一番よくないと思います。
声を掛けてくれた相手へ感謝を忘れずに、
ハッキリとNOであることを伝えます。
万が一にも、それがきっかけで疎遠になったら
「それも縁」「その程度」だと思っています。
ドライ過ぎる?かもしれませんが、
固執すればするほど自分が苦しいです。。。
選択肢を“ふたつだけ”にしたことで、
憂鬱も無い、気持ちが楽。
さらに、YESと選択したことは、
心地よい時間を過ごせます。
■スポンサーリンク
お読みくださり、ありがとうございました。
秋の5連休(シルバーウィーク)が始まりますね。
うちは、オットがいつもと変わらずお勤めなので
私は、修理してもらった自転車でサイクリングしようかな~
と思っています。