身の回りを「引き算」していく。
手放す時、決断や勇気が必要な場合もある。
でも、そこを乗り越えると
新しい物事が入ってきます。
■スポンサーリンク
ひとつの例として、
私は、女性特有の身だしなみとして
“化粧はきちんとしなくてはいけない”
という、思い込みを持っていました。
下地、ファンデーション
アイブロウ、アイシャドウ
リップ、チークなど。。。
どれかひとつでも欠けていると
「今日はダメ」と思ってしまう。
だから、毎日不器用なりに、
一生懸命に時間を掛けて
化粧をし続けました。
でも、ある日言われたんです。
「化粧をしても、してなくても
見た目の変化が分からない」
いや~、最初はショックでした。
時間とお金を掛けて、一生懸命やっていたことが
「分からない」と言われたのですから(笑)。
私の化粧のテクニックにも問題はありましたが…
分からないなら、減らしちゃおう!
持ち前のズボラ精神により、
徐々にアイテムを減らしていきました。
この場合「足す」という選択もできます。
ですが私は「引く」という選択をしたことで
化粧に掛かる時間もお金も、気持ちも軽くできました。
最終的に(現在は)etvos のミネラルファンデーションと
ミネラルアイブロウの2アイテムだけです。
“~~するべき” という思い込みを捨て
身の周り品が減っていくと、気持ちが軽くなります。
あなたは、どんな思い込みを捨てたいですか?
■スポンサーリンク
お読みくださり、ありがとうございました。
今朝は、下から突き上げるような揺れの地震に
とても焦って、空のリュックを持って
意味も無く、家中をウロウロしてしまいました。
非常時の行動の見直しが必要なようです。