なんかことが上手く運ばない
というか、停滞している感じ!?
30代に入ってから、そういうことが起こり
私はある行動を起こしました。
■スポンサーリンク
自己啓発系の本、
暮らしについて書かれている本
シンプルライフをしている方の本など…
もちろん、断捨離の本、
片づけ・掃除系の本も読みました。
多くの本が、
「家に不要品が無く、掃除を続ければ
良い方向に向かう」と書いてあります。
私は、これを純粋に信じました(笑)。
当時、我が家はモノが散乱して
散らかり放題、掃除も行き届いておらず
シンプル・清潔とはほど遠い家でした。。。
そして、家にあるモノを処分し始めました。
まず初めに、服飾雑貨類。
ほとんどをリサイクルショップに売ったり
人に譲ったりしていきました。
オークションもやってみましたが、
手間がかかり、私には合っていないな~と
思って、やめました(笑)。
そこから勢い付いて、
日用品や粗大ごみも処分できました。
モノが少なくなったことで、
掃除も楽にできるようになり
家がますますきれいになってきました。
家がきれいだと居心地もよく、気分もいい。
今までイラ立っていたことが嘘のように消えました。
ワタナベ薫さんの著書のひとつにある
タイトル通り、シンプルな暮らしにすると
人生が思い通りに運ぶようになったと実感します。
無駄を削ぎ落としながら
秩序ある簡素な暮らしをすることで
多くを望まなくなり、本当に望む物事に
集中することができます。
それが“人生が思い通りになる”に
繋がっていくのではないかと思います。
■スポンサーリンク
お読みくださり、ありがとうございました。