夏は気温が高いので
汚れがゆるみ落ちやすい。
大掃除は夏にするのがいいですね!
第一冬は寒くて、作業がはかどらない(笑)。
今の季節、汚れは面白いようにするっと落ちます。
臭いもしやすいので、どこを徹底的にすべきかが
分かり効率よく掃除をすることができます。
今週は、浴室の排水口を徹底的に掃除をしました。
まずは髪の毛などゴミを取り除き、表面上の汚れは
使い古しの歯ブラシに重曹を付けて落とします。
続いて、石鹸カス取りと排水口の臭い取りをします。
まず重曹1カップを注ぎます。
そこへ大さじ1杯のクエン酸をお湯で溶き
重曹へかけて発泡させます(やけどに注意です)。
しばらく置いて、歯ブラシでこすりながらよくすすぎます。
うちは石鹸を使うので、排水口には石鹸カスが
付いてしまいます。
石鹸カスを落とすのには、クエン酸が役に立ちます。
浴室の排水口の詰まりが無くなり
水の流れも良くなりました。
これを毎週やれば、排水口に汚れが溜まるのを防ぎつつ
冬の大掃除の手間がひとつ省けます!
![]() |
![]() |
お読みくださり、ありがとうございました。
以前は浴室用、トイレ用、洗面所用に
それぞれの洗剤を持っていましたが、