梅雨入り前の「暮ら仕事」のひとつ
ベランダの排水溝の掃除を済ませました。
simple-life-diary.hatenablog.com
3ヶ月くらい前にも掃除をしたのですが、
溝は砂や埃でうっすら汚れており、
排水口は枯葉や埃と水が混じってできた泥などが
少しですがまとわりついていたので
排水溝と排水口の両方を掃除しておきました。
どちらもゴミが無くなり、きれいになりました。
これで、大雨の時の排水はバッチリです!
実は、暮らしに関心が無かった頃、
ここの汚れが我が家で一番ひどい所でした(汗)。
溝は汚れとコケらしきものが生え
排水口には泥がびっしりで、水が流れない。
流れない水は常に排水溝に溜まったままで、
そこからまたコケが増えるし、砂や埃と混じって真っ黒い水になる。
今考えるとおぞましい光景ですね。。。
台風や急な大雨・突風の時は、
ベランダのモノが飛ばされやしないか、
排水口が詰まってしまわないか不安でした。
家の片付けと掃除がかなり進んで
“きれいなおうち” が定着してきた頃
「ベランダもきれいにしてこそ、真のきれいなおうちだ!」
と、はじめてその汚れと惨状に向き合い
数日かけてベランダの不要品を捨てたり
窓やサッシ、床、排水溝と排水口を掃除しました。
汚れも不安もすっかり取り除かれ
毎朝カーテンを開け気持ち良く外を見れるのが
なによりも嬉しいです。
お読みくださり、ありがとうございました。