我が家の毎朝の玄関掃除とトイレ掃除は
しっかり習慣となり1年が経ちました。
毎朝キレイにすることで、気持ちも晴れます。
体調が悪い日でも、無理のない範囲で
多少手抜きになりますが掃除はします。
やらないと気持ちが悪い のです。
これこそ、習慣になったと実感することです。
何かを習慣化するには「21日は続けること」
と、よく言われますよね。
初めの1週間は意識してやることで「慣れて」いく、
2週間目は「習慣化」していく、
3週間目で「定着」
していくというプロセスです。
そこにさらに、やり続けることで得られる快感や
達成感などがあると、なおいいですよね。
私は玄関やトイレがキレイになったのを見て快感を覚え、
この状態を維持していきたい!と思うからこそ、
続けることができているんだと思います。
最後に、20秒ルールというものもあるみたいです。
事を20秒以内で始められるかがポイントらしく、
雑巾を手に取る→雑巾を濡らして絞る→掃除開始
これが20秒以内だと面倒と感じにくく、始めやすく続けやすい
ということのようです。
確かに、準備段階で1分とか掛っちゃうと面倒だな~
と思って、やる前からやる気が失せる気がします。
やはり、自分の性格にあったやり方と
「やり続けることで得られる快感」をイメージした行動が
習慣化するのにもっとも大切なことだと思います。
お読みくださり、ありがとうございました。
金曜日の夜はなぜかウキウキ。
それは、土日が休みだからです。