我が家には“風呂椅子”と
“体を洗うブラシやタオル”はありません。
オットも私も普段はシャワーだけ。
となると、風呂椅子は使うことがありません。
体は石鹸を手で泡立て、手で洗っています。
ブラシやタオルの擦れで、皮膚がカサカサになりやすいので
もう何年も手で洗っています。
あると、カビ対策でいつも洗わないといけない…、
使わないのに場所を取って邪魔になる…
という理由で、我が家の風呂場から去っていきました。
風呂場に置いてあるのは、
・シャンプー
・トリートメント
・石鹸
・片手桶(→布ナプキンの洗浄、浸け置きに使っています)
どれも小さ目のサイズのモノを置いているので
かさばらず、掃除の時にどかすのも楽です。
小さ目のサイズを置いている理由は他にもあり、
風呂場という高温多湿になりやすい場所に
長々と置き続けることで、中身が変質しないか?
(神経質?小心者??)気になってしまうのです。
お読みくださり、ありがとうございました。
歯の痛みの原因は、知覚過敏でした。
本格的治療は来週から。。。
現在は痛みを市販の薬で和らげているだけです。
歯の痛みって、本当に辛いですね。