服をたくさん持っているのに
「なにを着て行けばいいのか、分からない」と
時間と労力をもったいない使い方をして疲れ、
ストレスになっている。。。
そんなことに、うんざりした私。
日頃着る服を“ゆる~い”制服化にしたのは、
3年くらい前のことです。
始めた当初は、
カットソー+パンツ、季節によってストールや
羽織りモノ(カーディガンかジャケット)でしたが、
1年程してカットソースタイルが体型的に違和感が出てきて
(そういう年頃になったのです。。。)
2年前から、シャツ+パンツ、季節によってストールや
羽織り(カーディガンかジャケット)と
決めて、続いております。
シャツで好きなブランドは
MARGARET HOWELL、MHL です。
色もだいたい決めていて、
トップスに明るい色(白かブルー)を持ってきて
ボトムスは締めの色(ネイビー)です。
非常にこざっぱり地味なスタイルです。
メリットだらけだから続けられるのですね。
・「なに着て行こう…」と悩まないし
「このかっこう変かな?」と悩まない
・服の持ち数が圧倒的に減り、管理がラク
・少ない服を清潔に手入れする習慣が付く
・収納が少なくても大丈夫
何より、ひとつひとつの服を清潔に手入れする習慣
が付いたことが、一番の変化だと思います。
細部まで目を配り、お手入れをする。。。
モノを使う者としての責任だと、しみじみ感じています。
お読みくださり、ありがとうございました。