もう一度家の非常用品を見直したい。
この時期は、特に強く思います。
しばらく家にこもっても水・食事に困らず
情報に困らず、生活を困窮させない程度に
備えていたいと思うのです。
水・食事はローリングストック法というのがあって
試してみました。
ローリングストック法のススメ | くらしの良品研究所 | 無印良品
我が家では、
・500mlペットボトルの水を48本
・フリーズドライのスープを数種類
・250mlパックの野菜ジュースを48本
用意していました。
しかし!水は夏になると消費が激しくなり、
スープと野菜ジュースは美味しくて
ついつい普段の生活に使ってしまい、
在庫の補充をまめにするとかなりコストが掛り
家計見直しに引っ掛かり、止めました。
今は、スープの代わって
・フリーズドライのおみそ汁 です。
野菜ジュースは、甘味と栄養補給という点から
もう一度取り入れたいと目論んでいます。
最後に、お米は多めに持っておきたいですね。
私は断然お米派なので、非常時の心細い時に
食べ慣れたものの方が、心の安定度も違ってくるかと。
「塩むずび」だけでも食べることができて、
食事に困っている人に分けることができたらいいなと思います。
明日は3月11日
東日本大震災から4年が経ちます。
暮らしの中の防災意識を改めて考え・実行したいですね。
ランキングに参加しています。
応援クリックお願いします。。。
↓ ↓ ↓ ↓