私はのめり込みやすく
一度やり出すと、すごく集中して
コツコツやったりする性格です。
「職人タイプだね」と言われたこともあります。
特に仕事では、すごく集中してやっているので、
時間に追われているわけじゃないのに、
いつもカリカリ、ピリピリしていました。
目の前にことに10割の力で向き合っていたから。
コップに常に満タンに水が入っていて
ちょっとでも揺れると、こぼれる。。。
私の心もそんな感じでした。
横槍が入ると腹を立てる
とっさの時に柔軟に対応できない
人に思いやりが無い、優しくできない
フットワークが重い
で、そんな心の余裕が無い自分じゃなくて
心に余裕のある穏やかな女性になる!と決めたのです。
だから、いつも8割の力加減で物事に
向き合っていくことを意識しました。
初めはむつかしかったですが、
そのうち徐々に、8割でできるようになり
周りの様子を観察したり、
声を掛けられても腹を立てず、
相手の方の話をしっかり聴く時間も惜しくなくなり、
なにか手伝えることがあれば、やれますよ~
という気持ちまで芽生えてきました。
決して手抜きをするということではありません。
余裕があれば、自分の状況も客観的にみれて
冷静に考えリラックスして行動できます。
今、あなたの心のコップにどの位の水が入っていますか?