今日は“時間”について
お話ししようと思います。
ファストフードでの提供の“早さ”
ファストファッションの展開の“早さ”
広告には、“即日仕上げ”“お早目に!”
など、とにかく“早い”“速い”が目につきます。
何でも“早い”“速い”と喜ばれる…
私もそう思って、自分を追い立てていたこともありました。
仕事では、早目に手を打って成果を出す。
上司の仕事の依頼を受けたら、相手の期待以上に早く終わらせる。
とにかく、“早く”済ませないと、自分が無価値だと思っていました。
私は、子供の頃から人よりちょっとペースが遅いみたいで、
母からも「早くしなさい!」とか、周りから「遅い…」と言われたり
いつも周りの人を待たせてしまったりと、
“早くしないと迷惑をかける”と思い込みました。
だけど、早くすればするほど自分自身が苦しくて、
“早くやった”のに相手が喜ばないというシーンに遭遇すると
ひどく落ち込む自分がいました。
「無理して頑張って早く仕上げたのに。。。」
相手に自分の勝手な期待を押し付けてまで、
自分に合わない時間の過ごし方をしていました。。。
焦りも出るので、何だかトゲトゲしかったです。
そんな自分は、過去の話です。
今の私は、周囲のペースと折り合いを付けるようになれました。
そして、“早さ”だけが価値ではなく
丁寧に一つひとつを大切にすることも価値がある。
時間の送り方を、考え直せました。
私に与えられて24時間と
誰かに与えられた24時間の
流れは違って当たり前ですものね。
私は私の時間の流れを大切にしていきたいです。
今の時代は“超高速化”かもしれませんが、
私自身はそれに染まらずにいきたいです。
春が確実に近づいていますね。
三寒四温とは、今のこと!?
体調には気を配りましょうね。