私の家はいつもキレイに片付いているのが
当たり前になりました。
暮らしやすく、居心地の良い家になり
夫も私も穏やかになりました。
散らかっている部屋を見て、私は決意をして
再び家の再生に取り組んだのです。(その時の心情はこちら)
家はいつも散らかっているという訳ではなく、
片付いている→散らかっている→片付いているを
まるで、ダイエットとリバウンドのように
繰り返してきました。
でも、もうリバウンドするのがイヤだったんです。
毎日のことだし、結果を急ぐあまり
いきなり根を詰めてやっても
あとあとイヤになるので、
毎日少しづつの積み重ねを意識しました。
私が心掛けたことは、
捨て、片付け、掃除は
毎日やるけど、1回は20分間がリミット
ということ。
朝1回20分、夜1回10分 とか。
これが私には合っていたみたいです。
始めのうちは物を減らすことを意識して
減らす→片付ける→掃除をする
この流れを毎日コツコツ続けていたら、
3ヶ月後あたりから成果が出てきました。
家がスッキリ、キレイで居心地がいいのです!
家がキレイで心地良ければ、
清々しい空気が流れ、暮らす人の心の状態もよくなります。
家を大切にすることは
自分の人生を大切にすることなんだな
と、改めて実感しています。
自分を大切にすることが
人間の本質であります!